6月14日から始まった第107回全国高校野球選手権記念大会(主催:朝日新聞社、日本高等学校野球連盟)の地方大会は、7月29日に幕を閉じ、49校が8月5 日から開幕する全国大会に駒を進めました。
地方大会の全試合を配信したスポーツナビ内の「バーチャル高校野球」では、地方大会期間中の総視聴数が約2.2 億回を記録しました。スポーツナビの「バーチャル高校野球」で地方大会を配信したのは今年で4年目。前年に引き続き全試合の配信を実現し合計の視聴数も過去最高を更新することとなりました。
多くの視聴者が見守った地方大会の中で、バーチャル高校野球での視聴数が多かった上位20 試合を下記の通りご紹介します。
■視聴数トップ20
参加校の多い激戦地区を中心に、決勝戦のカードが多数ランクインしました。
中でも、大阪大会の決勝が視聴数1位に輝きました。決勝で敗れた大阪桐蔭は、準決勝の履正社戦が4位にランクインし、その人気の高さを裏付ける結果となりました。その大阪桐蔭を破った東大阪大柏原が、甲子園でどのような活躍を見せるのか注目です。
2位にランクインした神奈川大会の決勝、東海大相模 vs. 横浜は、昨年と同じ顔合わせとなりました。このカードは、昨年の視聴数ランキングで1位を記録しています。一昨年は慶応、昨年は東海大相模に敗れ、2年連続で悔しい思いをしてきた横浜が今年は勝利し、春夏連覇への期待が高まります。
27日には全国15大会で決勝が行われ、そのうち8試合が延長タイブレークにもつれ込む激戦となりました。中でも13位にランクインした千葉大会の決勝では、10回表に八千代松陰が4点を勝ち越したものの、その裏に市船橋が5点を奪って逆転勝利を収めるという、大熱戦が繰り広げられました。
詳細な分析記事はこちら
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025080100001-spnavi
8月5日から阪神甲子園球場で開催される全国大会も、スポーツナビ内の「バーチャル高校野球」で全試合配信いたしますので、ぜひご覧ください。