??当日の内容
新拠点は房総半島の南に位置する、開山1300年を迎える真野寺の森。ミモザや桜、紫陽花など四季折々の花が彩り鮮やかに咲き誇る花の寺として知られています。内覧会当日はat FOREST代表の小池友紀、真野寺の伊藤尚徳住職や土壌環境アドバイザー鈴木武志氏(神戸大学/土壌学 助教)、森林アドバイザー石井弘明氏(神戸大学/森林資源学 教授)をお迎えし、サービスの概要や今後の展開などもお話ししました。
皆さんと共に森の中へ
真野寺の伊藤尚徳住職
土壌環境アドバイザー鈴木武志氏
森林アドバイザー石井弘明氏
??循環葬RETURN TO NATURE at 真野寺について
行基菩薩により開山されたと伝えられる、1300年の歴史を持つ真言宗の寺院。全国でも例のない覆面千手観音さまをご本尊とし、慈覚大師が彫り上げたと伝わる「朝日開運大黒天」もお祀りされています。2月に開催される「大黒天大祭 福祭り」では、関東一円から商売繁盛、開運招福を祈る多くの人が参拝に訪れます。四季折々の花が咲き誇り、一年を通して聴こえる鳥のさえずりが心を和ませてくれます。
循環葬RETURN TO NATUREの森にある森林浴デッキ
循環葬のスタートを機に復活させた古道
ティザー動画
https://www.youtube.com/watch?v=YP1r38ATirE
??今後について
循環葬(R)?初となる関東拠点、「循環葬RETURN TO NATURE at 真野寺」は8/11(祝・月)に正式オープンとなります。at FORESTでは循環葬(R)?を通じて、ご遺骨を自然に還すとともに、残された人には負担のない埋葬や弔いの在り方を提供しています。事業成長そのものが豊かな森づくりに繋がるビジネスモデルを採用しており、人口減少・多死社会の到来による無縁墓の増加を見据え、墓の代わりに豊かな森を次世代に繋いでいくことを目指しています。
循環葬(R)?では定期的にオンラインでの個別説明会や現地案内会を開催しております。ご関心のある方はwebサイトよりお申し込みの上、ぜひご参加ください。
https://returntonature.jp/
??循環葬(R)?RETURN TO NATUREについて
循環葬(R)?RETURN TO NATUREは、「森と生きる・森に還る・森をつくる」を掲げ、墓標を残さず、ご遺骨を森に埋葬する新しいお墓の形を提案するサービスです。ご遺族には墓標に手を合わせる一般的な弔いではなく、森林浴やハイキングを通じた自然の中でのお墓参りをご提案しています。大阪・能勢妙見山の再生林を第一拠点とし、売上の一部を森林保全に寄付することで、森づくりにも貢献しています。今後、社会問題化が懸念される無縁墓の増加を防ぎ、次世代に豊かな自然を遺す取り組みとして、全国展開を進めています。
サービス紹介ムービー: 森に還る【循環葬】という自然葬を選んだ人たち_vol. 1
https://www.youtube.com/watch?v=N_i_90npwgw
??at FOREST株式会社について
名称:at FOREST株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区浪花町56 KiP内
代表者:小池友紀
設立:2022年5月
主要サービス:循環葬RETURN TO NATUREの監修・業務運営
公式サイト: https://returntonature.jp
<RETURN TO NATUREブランドをつくる仲間募集中>
ネイチャーポジティブに新たな視点で取り組むat FORESTの仲間を募集しています。詳しくはwantedlyをご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/company_7887506