プレスリリース

神戸発ベンチャー K.S.ロジャース株式会社が、神戸市So-i「課題解決プロジェクト」にて2件で採択

リリース発行企業:K.S.ロジャース株式会社

情報提供:




K.S.ロジャース株式会社(代表取締役:民輪 一博、以下「KSR」)は、このたび神戸市の「So-i(KOBE BUSINESS PROGRAM)課題解決プロジェクト」にて公募された以下2件にて、審査を通過しプロジェクトに採択されたことをお知らせいたします。
本プログラムは民間企業と神戸市が協働によって課題解決を目指す神戸市発のプロジェクトとなります。
▼ 採択プロジェクト1.行政課題コース

生成 AI を活用した文字情報の電子化による業務効率化

(担当部署:行財政局税務部市民税企画課・市民税第1課)

本プロジェクトでは、紙で提出される市民税申告書を生成AIにより電子化・構造化し、手作業の削減と業務プロセスの効率化を図ります。添付書類の作成支援にも生成AIを活用し、市民と職員双方の負担軽減および窓口混雑の緩和を目指します。

今回の採択は、KSRの生成AI実装チーム「EDITH(イーディス)」が中核となり、行政業務の高度化と市民利便性の向上を同時に実現する取り組みです。

▼ 採択プロジェクト2.地域課題コース

神戸市の所有する施設予約システム等の連携

複数存在する施設予約システムや行政サービスにおいて、市民が個別にID・パスワードを管理しなければならない利便性の低さが課題となっています。本プロジェクトでは、システム間連携やID統合の可能性を検討し、利便性の高い市民サービスと、将来的な全体最適化を視野に入れた提案を行ってまいります。
取り組みのポイント
- 現場起点の要件定義:既存のオペレーションやボトルネックを読み解き、AI実装の適用範囲と効果の出やすい工程を特定。
- UX×LLMの二段構え:AIだけに頼らず、入力ガイドや確認フローなどUX設計を同時進行。
- セキュリティ・可用性:行政基準に沿ったログ・権限・暗号化、冗長構成やヒューマン・イン・ザ・ループを前提に設計。
- 段階的な移行計画:既存業務フローやシステムも考慮した上で段階的なアプローチでリスクを最小化し、効果を最大化することを目指す。

EDITHについて



AI技術の進歩やスタートアップを代表に産業の転換点を迎えており、大企業からスタートアップまで新規事業を創出する動きが活発になっています。
KSRはこれまでも新しい技術に意欲的に挑戦してプロジェクト遂行してきた中で、創業以来新規事業の社会実装を牽引・支援してまいりました。2023年10月にはChatGPTを代表に新しい技術であるLLMを活用した支援のご期待から、技術を理解し先端を走るチームが必要と考え、LLM専門チーム、「EDITH」を立ち上げました。
K.S.ロジャース株式会社について



創業以来、「完全リモート・完全フレックス、雇用形態自由」の形態をとり、新たな働き方の推進を目指してきました。フリーランスや副業エンジニアなども含め、環境に縛られず自由な働き方を実現するコミュニティ型企業です。様々な業界、プロダクト、規模の経験を持つCTO、PM、テックリードなどを含めた約220名が所属しています。また、スタートアップ各社でのハンズオンやWEB・アプリケーションなどのシステム開発支援を行う「スタートアップスタジオ事業」を通じて、国内の各種新規事業の推進支援を行っています。

【会社概要】
会社名:K.S.ロジャース株式会社
代表者:代表取締役CEO 民輪 一博
設立:2017年12月
所在地:兵庫県神戸市
事業内容:スタートアップスタジオ事業、ライフスタイルテック事業
URL:https://ks-rogers.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース