障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、ヨットハーバーと連携し、2025年8月27(水)10時~12時に、ユニバーサルキッズボート体験会を実施いたします。
須磨海岸をとりまくステークホルダー(団体)の皆さんと連携し、より多くの人が「できた!」と感じられるユニバーサルビーチづくりを推進しています。なかでもヨットハーバーさんとの連携は、以前より、連携プランを模索してきました。その第1弾として、障がいのあるお子様とそのご家族が、海の冒険に挑戦できる「キッズボート体験会」を企画を実施します。
実施概要
名称:ユニバーサルキッズボート体験会
主催:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
共催:須磨ヨットハーバー運営共同事業体(株式会社ヤマハ藤田・公益財団法人マリンスポーツ財団)
日時:2025年8月7日(木)雨天延期決定、27(水)10時~12時 ※雨天中止
場所: 須磨ヨットハーバー(北ハーバー) ※集合場所などは別途ご案内します
募集人数:1日1組
参加費:無料
タイムスケジュール
10:00~ 集合 準備
10:30~ 注意事項、安全講習会
10:30~11:30 キッズボート体験乗船
12:00 片付け 解散
お申し込みはこちら
https://forms.gle/gJZEMi2FdhaFuMW28
お問い合わせ
Mail:sumauniversalbeach@gmail.com
Tell: 080-1181-7002(担当) 木戸
本年は日本財団「海と日本プロジェクト2025」の助成を受けて調査を実施しております。
ユニバーサルビーチをさらに広げていくために、事後アンケートへのご協力を賜りますようお願い申し上げます。
<法人概要>
法人名:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
所在地:兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町1丁目14-10ドルフ21-102
代表者:木戸俊介
設立:2017年11月2日
URL:https://sumauniversalbeach.com/
事業内容:みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障害を持っている方や
お年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活動をしています。令和3年度より、中学社会公民の教科書に「持続可能な未来を目指す人々」と題し、SDGs達成に向けた先進事例として掲載されています。
<主な受賞歴>
・ブルーフラッグベストプラクティス賞世界2位(2023年度)
・観光庁ブルーフラッグ認証事例(2022年度・2023年度 )
・教育出版中学公民の教科書掲載(2021年度 )
・観光庁持続可能な観光の実現に向けた先進事例(2020年度)
・IAUD国際ユニバーサルデザイン賞金賞(2019年)
・ひょうごユニバーサル社会づくり賞(2018年)
<問い合わせ先>
須磨ユニバーサルビーチプロジェクトPR事務局
事務局長 土原翔吾
HP:https://sumauniversalbeach.com/ のフォームより
TEL:080-3782-4405
e-mail:sumauniversalbeach@gmail.com