株式会社ミドリカフェが兵庫県丹波篠山市で里山をフィールドに活動している「草むらの學校(代表:ウチダ ケイスケ)」は、地域資源を活かした体験型プログラム「クラフトビールをつくろう」の第3期参加者募集を開始しました。
2023年にスタートした本プログラムは、麦やホップの栽培から収穫、仕込み、そして完成したビールでの乾杯まで、1年間を通してクラフトビールづくりの全工程を体験できるユニークな取り組みです。
第3期となる今回は、「杉フレーバーのクラフトビール」を仕込みます。丹波篠山の里山に育つ杉を活かしたこのビールは、参加者だけが味わえる世界にひとつの一杯。30口限定での募集となります。
大阪・神戸から電車で90分。週末は里山でクラフトビールを仕込もう
都市部からわずか90分。古き良き日本の原風景が残る丹波篠山は、自然に囲まれながら豊かな食文化が息づく土地です。
「クラフトビールをつくろう」プログラムでは、参加者が畑に入り、麦やホップを育て、収穫し、醸造家とともに仕込みを行います。週末ごとに自然のフィールドに集まり、仲間と語り合いながら、自分たちだけのクラフトビールを仕込む――そんな非日常を体験できます。
会社や家庭の外に、新しい仲間と時間を共有できる“大人のサークル活動”。都市部に暮らしながら、1年間をかけて「自分たちだけのクラフトビール」を完成させることができます。
プログラム概要
期間:2025年11月~2026年11月
内容:麦・ホップの栽培、収穫、仕込み、完成お披露目会までの全工程を体験
参加費:
・一般参加(初めての方):50,000円(税込)/1口
・一般参加(リピーター):45,000円(税込)/1口 特典:
・試飲ビール(330ml×1本)
・完成ビール(330ml×6本)
・体験イベント参加権
・完成お披露目会参加権
募集口数:30口限定(20歳以上対象/一口は大人2名まで参加が可能です)
会場:兵庫県丹波篠山市(橋本創房・丹波路ブルワリー・八百材舎BASEほか)
過去参加者の声
「自分が植えたホップがビールになる感動は格別でした」 「仲間と畑で汗をかいてから飲む一杯は最高!」 「都市部から通える距離で“もう一つの居場所”ができました」
主催者コメント
「クラフトビールをゼロからつくる体験は、ビール好きにとって一生の思い出になります。
今年は杉の香りをテーマに、これまで以上にユニークな一杯が生まれる予定です。京阪神地域をはじめ多くの方々にぜひ仲間入りしていただきたいです。」
(草むらの學校 代表 ウチダ ケイスケ)
お問い合わせ・お申込み
主催:草むらの學校・ビール部
協力:丹波路ブルワリー、橋本創房、デカンショ林業、やまもりサーキット
公式HP:https://kusamuragakko.wixsite.com/kusamura-school
Instagram:https://www.instagram.com/kusamura_school
問い合わせ先:kusamura.gakko@gmail.com